PHOTO
連子鯛(レンコダイ)のポワレ 初春メニューの魚料理は長崎県の漁港で水揚げされ、大阪中央市場に直送された連子鯛を使いました。 連子鯛は別名キダイ(黄鯛)とも呼ばれ体表が黄色く、幅広ろで、顔も黄色い部分があることから呼び名が付きそして、真鯛にそっくりな形をしています。料理でも扱いやすい大きさをしているため、御祝い事の席でも真鯛の代わりに提供されることもしばしばあります。生息場所は、日本海及び太平洋から東シナ海に近いところまで分布しています。 連子鯛は水分の多い白身魚で、味にクセがなくどんな料理にも使うことができます。ふんわり柔らかい食感とポワレと呼ばれる調理方法を採用しましたので、皮の部分の香ばしさも楽しめます。 ほうれん草と海藻のチュイル(薄くてサクサクした食感のフランス料理独特のクッキー)、国産米で作ったリゾット、高知県産の菜の花と一緒にお召し上がりください。